フードの選び方~初級編~

こんにちわ~
asiotoの前野です(*´з`)❤
さて、年も明けたことだしフードのお話をしようと思います!!
ただ、本気のフードの話とか病気予防の話をしていくとほんとにマニアックで難しくてややこしくて、同業者でも「何言ってんだこいつ」と言われかねないのでほどほどに(;´∀`)(笑)
で、まずは私のフードを選ぶ基準と言いますか、「成分表からわかる範囲でのフードの『良し・悪し』の判断の仕方~初級編~」です😆✨✨
まずはやっぱり主原料ですかね??
フードの裏面とか側面に小っちゃい字で書いてある成分表(原材料)の一番最初に書いてある物質が主原料といってこのフードの中で一番多く配合されているよ!っていう成分です(*^▽^*)
とりあえず、もともとが肉食動物なのでここの部分がお魚やお肉であることが一番ですね!!
※良いフードでも諸事情でお肉系がトップに来ていないフードもありますがほんと稀なのでお気になさらず(笑)
そして、二番目以降にも「小麦粉・大豆・トウモロコシ」が入っていないこと。
この小麦粉やトウモロコシはオートミールやコーングルテンやコーンパウダーとか名前を変えていっぱい入っているのでご注意❤
小麦やトウモロコシ、大豆などは農薬やらなんやらがえげつないんですよね~
しかも、飼料用のものは葉っぱも茎も実も関係なく粉末にしちゃうので洗ったりするわけじゃないから農薬そのまんま、みたいな。。。
そもそも、穀物はわんちゃんには消化しにくくて内臓系に負担になっちゃうのであんまりいらないんですよ😅
では、なぜ入れるか?
単純にかさ増しです(*´з`)
お肉ばっかりだとお金かかっちゃうので量を増やすためにいっぱい色んなものをいれるんですね~
まぁ、気持ちは分かるがそれにしても病気になるようなものは入れないでほしい。。。
ただし、お肉が一番に来ているからって安心しないでください‼‼
本当は怖いドッグフードの話の時にもしたようにお肉そのものが恐ろしい状態のものもありますので😱😱
とくに○○ミール、○○家禽ってなっているものは要注意!!
それこそ動物(状態は不明)をそのまんま粉末にしちゃった系のミールかもしれません。。。
でも、そうじゃないものもあります(≧▽≦)✨✨
○○ミールだから全部だめ!!ではないんです!!
生のお肉は水分が多くてフードに混ぜようと思ったらとんでもない量が必要になります。保存も難しいですしね~
なので加工がしやすいように食べられるお肉の食べられる部位だけを乾燥させて粉末にしているものも○○ミールと表記しています😋🍴
というかちゃんとしたフードならこれ以外ありえませんから(;´∀`)
なのでフードに書いてあるお肉がいいお肉かヤバいお肉かを判断するのに注目してほしいのが「ミネラル」です👍‼
では続きは明日~(笑)
今日のお客様でーす!!
ポメのプティちゃん🐾🐾
元気有り余ってます(≧▽≦)(笑)
美容前に大好きなドッグランで一走りさせてあげようと放したらなかなか捕まえられず・・・
何とか店内に追い込んで(牧羊犬の気持ち❤)ようやく捕獲😅💨💨
少し残念そうでしたが🤣 💕💕
プードルのマロンちゃん🐾🐾
冬場は乾燥が気になる季節・・・ってことで今日は保湿温浴です👍😊
お風呂大好きみたいなのでとってもいいお顔❤
ぽかぽかつやつやになったかな???
終わってからはもはや定位置となった入り口のところにベッドを置いて日向ぼっこ😋🔆
お母さん来るまでまったりでした❤
ダックスのネロちゃん🐾🐾
今日が初めましてだったので最初はこわごわでしたがお風呂に入って・・・
美容が終わるころには小走りしてました(≧▽≦)‼‼
お外が気に入ったみたいでドッグランには自分から飛び出していってましたよ~~!!
楽しんでくれたようで何よりです😋🐾
ありがとうございました!!